歯科治療Q&A
根管治療

SNSより寄せられた歯科治療の質問への回答をご紹介します。

一部編集しておりますが、できるかぎり原文のまま掲載しています。また、専門用語含めて、質問された方が書かれた言葉を敢えてそのままにしております。

  • 痛みと腫れがある歯に対して抗生剤で様子見と言われました

    2025.03.28

    質問

      質問

      根管治療

    3回ほど根管治療を受けた歯があります。

    2年ほど前に1つの歯根の周りに膿がでたのでその歯根だけ分割抜歯していただき2本の歯根でなんとかもってきましたが、1か月ほど前から痛みと腫れがあり、抗生剤を飲んでも改善がありません。

    主治医は簡単にさわれないから薬で様子見ていきましょうとおっしゃいます。

    この治療歴で、薬も効かない状況ですが、先生は治る可能性があると思われますか?痛みや腫れがかなり気になるので、私としては治療か抜歯かをしていただきたいのですが、なかなか進まずどうすれば良いのか困っています。

  • 歯にヒビが入っていないか不安です

    2025.03.11

    質問

      質問

      根管治療

    歯にヒビが入っているかどうか不安な時どうしたら良いでしょうか。

    現在、保険で一番奥の歯を治療しています。

    歯茎の下まであった大きなむし歯を神経ギリギリのところまで取り、今仮蓋をして来週被せ物をする予定です。

    神経は、初診の際、電流を流す検査では反応が鈍かったのですが、少し知覚過敏などのような感じはするので、たぶん辛うじて残っているようだと言われています。

    治療前、治療中の現在まで痛みはないです。
    今まで2回治療は目視のみで行っています。

    今更ながら、最初の治療から2か月以上経っており、その間に歯ぎしりとかでヒビが入ってないか心配だったので、先生に自費でも良いので被せる前に検査をしていただけるか確認したところ、仮蓋で土台も詰めてしまっているので無理です。もしやるとしたら、根管治療になるし、CTとかも被曝があるし、やってもわからないから、症状がでたらの処置で良いでしょうとのことでした。

    不安ではあるけれど、現在まで痛みがないのはヒビが入ってないとの判断で、このままクラウンを被せてしまってよいか、

    または、クラウンを被せる前に他の方法でヒビが入っているかを確認したほうが良いか、もしその場合どんな検査をお願いしたらよいかをお伺いしたいと思います。

  • なぜ歯の治療って何回も長くかかるの?

    2025.02.18

    質問

      質問

      その他

      根管治療

    なんで歯の治療って何回も長くかかってしまうんでしょうか?

    治療が終わってからもずっと定期検診をうけるということは、
    歯があって動けるうちはほぼ一生通院が続くということですよね?

  • 根管治療中の歯が治らず別の歯医者へ

    2025.01.07

    質問

      質問

      根管治療

    根管治療中の歯が治らず新しく歯医者を見つけて行ってみました。

    「治りますか?」と聞いたら

    「開けてみないと分からない」との回答でした。

    一応、一通りの検査(レントゲン、歯茎の検査、クリーニング)はその歯医者さんでしていただいた上での答えでした。

     

    なかなか治らないため、初診で伺った都内の新しい歯医者さんで言われました。

    マイクロスコープを使った根管治療を専門にされている先生のようでしたので、わからない中選んでみました。

     

    詳しい治療内容などは聞けてない状態です。

    残せる可能性が低いのかもしれないですよね。

  • 自費10万払って根管治療をやりました

    2024.12.19

    質問

      質問

      根管治療

    根管治療はきちんとやらないと大変なことになるくらい重要な治療だと知り、ラダーバムとマイクロスコープをつかってくれる根管治療専門医?がいる歯科医院で自費10万払ってやりましたが、

    一回一回動画で録画したものを流してここはこうやりましたとか教えてくださったり治療に時間をかけてくれかなり丁寧で、保険治療とは全く違いました。

    素人なので出来はわかりませんがお金を出す価値はあると思いました。

  • 4ヵ月で13回ほど根管治療をしても終わりが見えません

    2024.11.11

    質問

      質問

      根管治療

    歯の神経をぬいて根管治療をしています。
    ただ、歯のトンネルが石灰化しているとのことで、4ヵ月で13回ほど
    通院してもまだ、治療の終わりが見えません。
    超音波?で石灰化部分の穴をあけてくださってるようなのですが、
    前回、歯が邪魔だからと削られ、残った歯の少なさに涙が出そうになりました。
    先生上手なのかな、と不安になることもあり、ただ、素人では全くわからずどうしてよいかもわかりません。何かアドバイスをいたあけると嬉しいです。

  • 毎日1回はなにもしてなくても軽くズキっときます

    2024.11.05

    質問

      質問

      セラミック

      根管治療

      虫歯治療

    1ヶ月前に神経が透けるほどの虫歯の治療してから、毎日1回はなにもしてなくても軽くズキっときます。
    明日セラミックを詰めるのですが、異常があれば神経を抜くと言われたので、時々痛むことは内緒にしようと思うのですがどう思いますか?

    自然治癒したりしませんかね

  • 将来入れ歯にならない可能性もありますか

    2024.10.25

    質問

      質問

      根管治療

      虫歯治療

    30にして神経ない歯が2本、クラウンが4本、治療してない歯は下前歯2本のみです

    食生活は変えずにちゃんと手入れをして歯医者さんにちゃんと通ったら将来入れ歯にならない可能性もありますか?

  • 歯か歯茎?や目の下、顎関節辺りが痛い

    2024.10.19

    質問

      質問

      根管治療

      歯周病治療

    はじめまして。
    よろしくお願いします。
    今、根菅充墳をしてあとは被せるだけの状態です。
    むし歯ではなく歯周病か噛み合わせ治療から膿んだみたいです。

    その状態で麻酔をかけて歯石取りをし終え、次はフラップ手術+歯茎の再生治療をおこなうらしいのですが、歯か歯茎?や目の下、顎関節辺りが痛い日が数ヶ月続いています。最近は眠れないときも多々あります。
    主治医はこのまま手術or被せものらしいのですが、根管治療が終われば痛みはなくなるものだと思っていたのですが、痛みは残るものですか?
    痛みが残ったまま被せ物をするのも大丈夫なんでしょうか?
    治療場所は上顎一番奥です。

  • 再根管治療の件で悩んでいます

    2024.09.26

    質問

      質問

      根管治療

    悩んでおりますのでアドバイスお願い致します。

    根管治療した下6番が5.6年前からレントゲンで影があり、体調が悪い時等、浮く感じがありました。
    大学病院の専門医の先生に診てもらいましたが、「再治療で抜歯になる可能性もあるし、今使えているならまだ様子見してはどうか」との事で、その状態で歯列矯正をし5年が経ちました。
    途中痛みが強い時は抗生物質や痛み止めで紛らわし今になります。

    矯正治療後、個人クリニックに行き再度診てもらいました。CTをとりやはり膿みはあります。
    自費ですがその先生も「もしかして開けてヒビが入ってるかも…そうすると抜歯。治療しない選択もあります」との事。
    お二方とも慎重なので難しいのかもしれません。

    膿みが歯茎から出た事はありません。抜歯は怖いです。
    が、コロナになり熱が出た時は顎骨まで痛かったので治療した方が良いよな…と思ったり。
    食事で噛めてはいます。固い肉とか食べた後は浮く感じもあります。

    この様な場合、覚悟を決めて再治療をした方が良いでしょうか?
    それとも違和感はありつつ使えるまで使って最悪の状態(痛みや腫れるまで)で抜歯した方が良いのでしょうか?

    どうしたら良いか分からず迷っています。よろしくお願い致します。