痛みと腫れがある歯に対して抗生剤で様子見と言われました
2025.03.28
質問
根管治療
3回ほど根管治療を受けた歯があります。
2年ほど前に1つの歯根の周りに膿がでたのでその歯根だけ分割抜歯していただき2本の歯根でなんとかもってきましたが、1か月ほど前から痛みと腫れがあり、抗生剤を飲んでも改善がありません。
主治医は簡単にさわれないから薬で様子見ていきましょうとおっしゃいます。
この治療歴で、薬も効かない状況ですが、先生は治る可能性があると思われますか?痛みや腫れがかなり気になるので、私としては治療か抜歯かをしていただきたいのですが、なかなか進まずどうすれば良いのか困っています。
歯にヒビが入っていないか不安です
2025.03.11
質問
根管治療
歯にヒビが入っているかどうか不安な時どうしたら良いでしょうか。
現在、保険で一番奥の歯を治療しています。
歯茎の下まであった大きなむし歯を神経ギリギリのところまで取り、今仮蓋をして来週被せ物をする予定です。
神経は、初診の際、電流を流す検査では反応が鈍かったのですが、少し知覚過敏などのような感じはするので、たぶん辛うじて残っているようだと言われています。
治療前、治療中の現在まで痛みはないです。
今まで2回治療は目視のみで行っています。今更ながら、最初の治療から2か月以上経っており、その間に歯ぎしりとかでヒビが入ってないか心配だったので、先生に自費でも良いので被せる前に検査をしていただけるか確認したところ、仮蓋で土台も詰めてしまっているので無理です。もしやるとしたら、根管治療になるし、CTとかも被曝があるし、やってもわからないから、症状がでたらの処置で良いでしょうとのことでした。
不安ではあるけれど、現在まで痛みがないのはヒビが入ってないとの判断で、このままクラウンを被せてしまってよいか、
または、クラウンを被せる前に他の方法でヒビが入っているかを確認したほうが良いか、もしその場合どんな検査をお願いしたらよいかをお伺いしたいと思います。
予約が1か月先で不安です
2025.02.22
質問
虫歯治療
予約の期間についてお伺いしたいのですが、近くの歯科医院で次の予約まで1か月かかります。これは普通の間隔なのでしょうか。
奥歯のインレーのところに虫歯があり、外して虫歯を取って、状態によってはクラウンにするかもしれないとのことで、次回の予約が1か月先です。こちらの歯科医院の院長先生は混んでいるため1か月の以降の予約になり、待てる患者さんだけお引き受けしていますと受付で言われています。
先生は2回の治療をおっしゃってたので、多分スケジュールとしては、
来月インレーを開けて虫歯を取り除く
再来月インレーまたはクラウンをつける
このような状態です。治療まで期間が開いて、今の虫歯が進行してしまわないのか、また、仮詰めした歯もそんなに間隔が空いてよいのか心配です。
いろいろ調べてみると人気の先生は1か月くらい間が空く、みたいないことがネットで書かれていたので、仕方ないのかなと思ったり。受付の方に心配ならほかの医院い転院したほうが良いと言われました。
三好先生のところは、どのくらいの間隔で予約がとれますでしょうか。
また、間隔が空いてしまう治療についての問題点などもお伺いできればと思います。なぜ歯の治療って何回も長くかかるの?
2025.02.18
質問
その他
根管治療
なんで歯の治療って何回も長くかかってしまうんでしょうか?
治療が終わってからもずっと定期検診をうけるということは、
歯があって動けるうちはほぼ一生通院が続くということですよね?痛くないし虫歯になってるようにも見えません
2025.02.06
質問
虫歯治療
虫歯になってるから次回治療しましょうと言われましたが、
痛くないし虫歯になってるようには見えなくて、ピンときてません。でも先生曰く、これは治療しなきゃいけないと。
痛くないし、勝手に小さい虫歯だと思ってたのにですが、型取りも必要なみたいで・・・そんなもんなのでしょうか?何本も虫歯の治療はしてきましたが、気が重いです。
下の奥歯で見えるところなので、絶対セラミックだなとは思ってますが、想定外のセラミック1、2本の出費に詰みました。
すでにセラミック5本と、かなり悪くなってしまっていた歯の自費の根管治療もしており・・・本当に歯を悪くするとお金がめちゃくちゃかかりますね。
次々虫歯になってしまうのですが、どうしたらこのループ抜け出せるのでしょうか?通ってる歯医者さんが麻酔なしで治療する
2025.02.01
質問
虫歯治療
今通っている歯医者さんが麻酔をしないで治療するんですけど、麻酔をかけないほうがよかったりしますか?
今までの歯医者では、私が怖がりなので多少我慢できても怖くて痛くなりそうだったら「痛い」と言ってしまうのですぐ麻酔されたんですが、今通ってる歯医者さんは痛かったら手を挙げてくださいって言うんですけど、あげてもそのまま治療進められます・・・
歯に悪影響を及ぼす食品があり過ぎて
2025.01.25
質問
その他
phの低いものや硬いもの、甘いものなど、歯に悪影響を及ぼす食品があり過ぎて悩んでいます。
歯・唾液の質や習慣にもよると思いますが、基本的にどの程度きをつければよいのでしょうか。矯正中ですが、奥歯が伸びてきました
2025.01.18
質問
矯正治療
矯正中ですが、傾いて短めだった奥歯(メタルクラウン)が傾きがなおってきてしかも伸びて?きました。
伸びることってないと思うんですが、これは歯ぐきから出ている面積が増えたって認識で良いでしょうか?しかも伸びた?のでクラウンが歯を全む覆わなくなってしまっているので(下の部分の自分の歯が出てる状態)
これは矯正後補綴やり直すべきですよね?どっちみち元々ジルコニアにする予定でした。
根管治療中の歯が治らず別の歯医者へ
2025.01.07
質問
根管治療
根管治療中の歯が治らず新しく歯医者を見つけて行ってみました。
「治りますか?」と聞いたら
「開けてみないと分からない」との回答でした。
一応、一通りの検査(レントゲン、歯茎の検査、クリーニング)はその歯医者さんでしていただいた上での答えでした。
なかなか治らないため、初診で伺った都内の新しい歯医者さんで言われました。
マイクロスコープを使った根管治療を専門にされている先生のようでしたので、わからない中選んでみました。
詳しい治療内容などは聞けてない状態です。
残せる可能性が低いのかもしれないですよね。
治療前は痛くなかった虫歯が治療後痛む
2024.12.24
質問
虫歯治療
治療前は痛くなかった虫歯を削ってもらった3日後くらいからじーんとした強い痛みがあります。
現在仮の詰め物です。神経にまで虫歯は達していなかったとのことでしたが、この痛みを訴えたところ
① このまま神経の生命力を信じて銀歯を被せて様子見
② 神経を取るの2択と言われてました。
痛すぎて頭が回らないため返事を保留にしていましたが、どうずるのが最善だと思いますか?
歯科治療Q&A
SNSより寄せられた歯科治療の
質問への回答をご紹介します。
一部編集しておりますが、できるかぎり原文のまま掲載しています。
また、専門用語含めて、質問された方が書かれた言葉を敢えてそのままにしております。