「世界基準」のスウェーデン式予防歯科で生涯の健康を
現在は歯科先進国のひとつに挙げられるスウェーデンですが、かつては日本よりも虫歯の子どもが多い国だったことをご存じでしょうか?スウェーデンでは50年ほど前 、口腔内の状況が悪いと将来的に全身的な病気にかかり、結果的に医療費の高騰を引き起こすことが問題視され、国会で討論されました。そして、国を挙げて「う蝕(虫歯)根絶」の取り組みをスタートさせました。それが功を奏し、今では虫歯や歯周病ゼロを目指す「予防大国」へと変貌を遂げたのです。
三好歯科 自由が丘ではスウェーデン式予防歯科を推奨・提唱し、GBTコンセプトに基づいた歯周病治療、メンテナンス、クリーニングを行っております。
GBTクリニックというGBTコンセプトに基づいた研修・認定を受けた施設として登録もされております。
世界基準の予防システム、スウェーデン式予防歯科とは
予防歯科とは、虫歯や歯周病を未然に防ぐために日常の歯のクリーニングやケアを重視する考え方のことです。日本でも近年、予防歯科という言葉は広まりつつありますが、歯科医院へは『何かあったら行く』『見た目に支障が出たら行く』『痛くなったら行く』という考えが残念ながら日本では多いのが実情です。
スウェーデンの大半の国民は『トラブルが起きないように日頃からクリーニングのために歯科医院に通う』『トラブルがあってからでは費用も時間もかかるので、天然歯のクリーニングやケアをしっかりしておく』という考え方です。おそらく誰が聞いてもそれが一番だと思えるものではないでしょうか。
日本でも、実は多くの人が心のどこかでは理解をしている考え方でもあります。
しかし、実際に行動となるとなかなかできない方がほとんどで、未だ日本の歯科に対する考え方や歯科医院との向き合い方は昔とあまり変わりがありません。
「スウェーデン式」と名前がついてはおりますが、国民的な考え方や患者様自身の行動について歯科先進国であるスウェーデンの予防歯科の考え方を取り入れるものです。
「三好歯科自由が丘」では、まずはこの一番大切な予防歯科に対する考え方や行動(悪くなくても歯のクリーニングに歯医者に通う・日常のケアをしっかり行う)を身に付けていただくところからスタートします。
スウェーデン式予防歯科の基本的処置は、毎日のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアです。このプロフェッショナルケアの中には、歯のクリーニング「PMTC」も含まれています。
日本で行われているPMTCは超音波を口腔内全体に当てることで歯全体の歯石除去を行うという方法が主流となっていますが、超音波を当てると歯の表面が傷つく場合があるため、本来は「歯列全体に当てる必要はない」といわれています。
歯面だけではなく、被せものや詰め物、インプラントなどに傷がついてしまうとそこに細菌がたまり、歯周病の引き金になるケースもあります。
たくさん歯石が付いている方でも、付きやすい場所や付きにくい場所がありますので全ての歯面に均等に超音波器具を当てる必要性は全くありません。
これに対し、スウェーデン式予防歯科の中の1つであるGBTコンセプトでは、超音波を歯全体に当てるのではなく、細かい粒を用いたエアフローで歯をクリーニングすることで、不要なダメージを与えることなく歯をきれいにします。
従来のPMTCでも、「歯の表面に傷がついてもツルツルに磨けば問題ない」と思う方がいるかもしれません。しかし、ツルツルに磨く(研磨をする)ということは、でこぼこした歯の表面を薄く削り平らにするということです。健康な歯を生涯にわたって維持するためには、この「削る」という行為は極力減らすほうが良いのです。
スウェーデン式予防歯科の考え方を採用している三好歯科 自由が丘では、スウェーデンで多く採用されているEMS社製のエアフローマシンを用いて歯のクリーニングを行っています。吹きつける粉は従来の粒子の5分の1くらいの細かさで、歯周ポケットに入ってもほとんど痛みがありません。どうしても必要なところ、歯石を落とすところだけ超音波を当てるので、歯質へのダメージも最小限にとどめられるのが特徴です。
また既にお口の中に入っている被せ物や詰め物、インプラントなどへのダメージも最小限にすることができます。
「三好歯科自由が丘」ではこのGBTコンセプトに基づいた、歯へのダメージが非常に少ない歯のクリーニング方法を用いて、スウェーデン式予防歯科を推進してまいります。
加えて当院の定期検診では、担当歯科衛生士がお口の中をチェックして汚れの付着度合いを確認し、汚れをしっかり落とせるブラッシングの仕方やフロスの使い方を丁寧にアドバイスさせていただきます。また、患者様のお口の状態を管理するソフトを活用し、分かりやすくご説明しています。
GBT(Guided Biofilm Therapy)とは
ヨーロッパ歯周病学会(EFP)提唱の医療従事者による機械的なプラーク除去(PMPR)及びホームケアのための口腔衛生指導(OHI)に従った歯周病治療・メンテナンス方法で、外科処置によらない新しいアプローチです。
今まで治療中心であった考え方を患者様中心にシフトし、う蝕、歯周病、インプラント周囲炎の根本的原因となるバイオフィルムを除去し、患者様の口腔衛生や日常生活の質を向上するエビデンスのある新しいアプローチ方法です。
世界中の著名な臨床家、大学教授、歯科衛生士の方々で議論され、GBTコンセプトの手順が確立されました。
GBTコンセプトは予知性の高い良好な結果を確実に得るために、予防歯科におけるプロフェッショナルケアに関する各手順を厳密に定めています。
下記の画像をクリックして説明をご覧いただけます
GBTコンセプトにおける歯周病治療・メンテナンスで行うこと
01. 評価
生物学を基本とし、科学的根拠(エビデンス)に基づいて歯周病治療・予防を行っていくため、むやみに手をつけるのではなく、最初に必ず診査・診断をしっかり行います。
これにより、歯周治療やメンテナンスでどのような変化が起きたのか比較検討することが可能になります。
具体的には以下のとおりです
- ・歯周ポケット測定
- ・出血の有無の確認(炎症の有無の確認)
- ・口腔内写真
- ・X線撮影による骨レベルなどの確認
02. 染出し
う蝕・歯周病の原因となるバイオフィルムを可視化することにより、患者様自身の気付きや術者のクリーニングの除去率・クオリティを格段に高めます。
これに加えて歯石の検出も用意となり、不用意に歯面を傷つけることなく、効率的に除去することが可能になります。
03. 情報提供
01での評価や2での染め出しの結果を元に、現在の口腔内の状況を細かく説明いたします。
三好歯科 自由が丘オリジナルの資料『お口の説明書』をお渡しして説明をさせていただいております。
患者様からよく質問される、歯ブラシ・歯磨剤・清掃補助器具等のアドバイス行います。
04. 歯の表面のバイオフィルム除去
02の染め出しを元にエアフローと呼ばれる水とパウダー(粉)を噴射して徹底的にバイオフィルムを除去していきます。
また、同時にステインと呼ばれる着色や早期の歯石等も除去します。
当院で使用するエアフローの特徴
- ・水の温度を変えることができる
- ・粉は粒子の小さい糖アルコールであるエリスリトールを使用
水の温度を変えることができるため、知覚過敏のある方でも安心して処置を受けて頂けます。
また、従来のエアフローは粒子が大きく、歯肉などに当たると痛みがありましたが、粒子が小さいので痛みはありません。
また、粉の成分に水溶性のエリスリトールを用いたことで、肺などに誤って入っても問題がなく、粉が残留した場所は溶けるまでの間、細菌繁殖の抑制効果があります。
何より従来の器具を当てないクリーニングのため、天然歯はもちろん、既に入っている被せものや詰め物、インプラントなどにも傷をつけずにケアがしっかりできるというエビデンスがある素晴らしい方法です。
05. 深いポケット内のバイオフィルム除去
既に歯周病が進行してしまった部位では歯周ポケットが深く、通常のエアフローでは完全にバイオフィルムを除去しきれません。
そのため、特殊なアタッチメント(ペリオフロー)を用いてポケットの深くまで完全にエアフローを噴射してバイオフィルムを除去していきます。
06. 残った歯石の除去
バイオフィルム除去後に残存している歯石を超音波を用いて除去していきます。
スマートピエゾンと呼ばれる機能でパワーの自動調節を行い最小限のパワーで歯石を除去することが可能となっております。
07. 指差し確認
バイオフィルムが除去されたことを確認し、歯と歯の間や溝の小さなう蝕の有無などを確認していきます。
バイオフィルムが除去された状態でチェックをすることにより、初期のう蝕である脱灰も発見することができます。
必要に応じてフッ素塗布を行い修復を図ります。
08. 次回の来院、定期メンテナンスのご案内
それぞれの口腔内の状況に合わせて次回来院の時期をご案内します。
当院が目指す歯科医療
「不要な歯科治療をゼロにする診療」をポリシーに掲げる当院では、世界基準の治療をご提供するとともに、治療をしなくて済む状態を維持するための「予防歯科」に力を入れています。 予防歯科というワードが一般的にも周知されてから長い時間が経ちますが、まだまだ日本人の歯科への意識は低いと言えます。
予防歯科とは何でしょうか?
「口腔内と全身の健康を考えること」であり、放置すれば当然起こりえる生体にとって不都合な状態を回避する試みです。予防歯科は下記の3つにつながります。
- 1,感染予防(歯周病・虫歯)
- 2,疾病予防(糖尿病・高血圧などの全身疾患)
- 3,口臭予防
予防の概念とは
「予防」は健康でいるために、生きている限り必要な考えです。
人の身体は今が一番若く、一定の年齢を過ぎたら日々悪くなるのが当然です。
口の中も同じで、日々悪くなっていきます。
その中で人は皆、様々な媒体やメディア、SNSを通して予防という概念に触れていきますが、私が感じるに予防へのハードルが高い方(やるからには最初から完璧を目指す)が多いです。もしくはやり始めても長く続かない方が多い印象があります。
例えば、これから先、虫歯が10本できて歯周病で歯を5本抜かなくてはいけない未来があったとします。それを虫歯が3本に、歯周病で抜かなくてはいけない歯を1本に減らせたらこれは予防成功と呼べるのではないでしょうか?
では1本だけ悪くなる歯が減ったという数字は失敗でしょうか?
これもまた予防成功です。
予防の概念で大切な考え方は
『悪くなることを先送りにし、減らすことが目標』
であり、それにトライすること、またトライするために調べた情報を得る事など全てが、自分のかけがえのない財産になります。
予防に完璧はありません。答えもありません。
何故なら、当然ですが人はいくつまで生きられるかも分かりません。
そして、予防を全くしなかった未来と予防を頑張った未来を比べることはできないからです。
ただ、少なくとも日本と歯科予防大国スウェーデンの平均値を見るとかなりの差があります。
約80歳の場合を比較は下記の通りです。
- ● 日本人の平均残存歯数 約10本(親知らずを除く28本中)
- ● スウェーデン人の平均残存歯数 約20本(親知らずを除く28本中)
予防したら必ず全員が同じ効果を得られるわけではありません。
しかし、始めなければ日本人の平均を歩む可能性が高いということです。
平均というのは普通とも取れますが、日本人の平均は今の時点では残念ながら非常に悪いものです。
予防歯科に取り組むために欠かせないのは、一人でも多くの皆様の歯科知識の向上をはかり、歯医者での歯のクリーニングをはじめ正しい口腔ケアで虫歯や歯周病を未然に防ぐという意識に変えていくこと。三好歯科 自由が丘の院長と副院長、そしてスタッフが一丸となって患者様に寄り添い、コミュニケーションを通して歯科知識を高めるための情報をお伝えしていきます。
予防歯科に関しては、スウェーデンで行われている方法に明白な医学的根拠(エビデンス)と成功例があります。国民一人ひとりの意識を改革し、習慣を変えることができれば、私たちも虫歯や歯周病ゼロを実現できるはずです。
加えて当院の定期検診では、担当歯科衛生士がお口の中に対して染め出しチェックを行い、汚れの付着度合いを確認し、汚れを落とせるようなブラッシングの仕方やフロスの使い方を丁寧にアドバイスさせていただきます。また、患者様のお口の状態を管理するソフトを活用し、分かりやすくご説明しています。
今日が一番若い日です。
皆様も一度三好歯科 自由が丘でスウェーデンスタイルの予防をトライしてみませんか?
そして私たちと一緒に、虫歯ゼロ・歯周病ゼロ・不要な歯科治療ゼロを目指していきましょう。