「痛み」だけでなく「原因」を取り除き、再発させない虫歯治療
う蝕(虫歯)は皆様が最もよく耳にする身近なお口のトラブルですが、基本的にはかなり進行しないと「痛い」「(冷たいものが)しみる」といった症状は出ません。また、う蝕になると痛みを感じるより先に「歯が欠ける」こともあります。これらの症状が現れたらかなり進行している危険性があるので、できるだけ早く歯科医院で検査・処置を行いましょう。
「三好歯科 自由が丘」では、「原因を考え根本から解決をする治療」「できるだけ痛みのない治療」「患者様の将来を見据えた治療」の実現に努めております。本質的に重要なのは、「う蝕や痛みを取り除くこと」ではなく「再発を防いで治療後の良好な状態を維持していくこと」です。患者様には健康維持に必要な歯科知識をご提供し、しっかりと予防に取り組んでいただけるようお伝えしております。
原因を取り除き、再発させない虫歯治療を
う蝕(虫歯)が「再発しやすい病気」といわれる理由として、「生活習慣病であること」と「一度治療した歯はう蝕になりやすいこと」の2点が挙げられます。治療していない天然歯は、最もう蝕になりづらい状態です。天然歯がう蝕になるということは、日頃の生活習慣やブラッシングに何らかの問題があるということ。これを改善しないまま今までと変わらない生活習慣やセルフケアを続けていると、高い確率でう蝕が再発してしまいます。
そして、う蝕の再発は「前回削った最も深いところ」から始まります。そのため、再発と再治療を繰り返すとどんどん歯質が少なくなり、神経の治療が必要になったり、いずれは歯を失うことになったりしてしまうのです。
徹底したカウンセリングで原因を明らかに
う蝕に限りませんが、トラブルを未然に防ぐには「原因を明らかにして根本的に解決をすること」が最も重要です。「三好歯科 自由が丘」では患者様の将来のために、カウンセリングでお悩みや症状だけでなく、生活習慣についても細かくご質問しています。日常に潜むリスクを探し、原因を取り除く治療を実現するためも、ぜひ回答にご協力ください。
先端機器・設備を使った検査でお口の状態を把握
原因を究明し、的確に取り除くには、精密な検査機器が欠かせません。これらを活用して患者様のお口の状態を正確にデータ化し、常に管理していくことが重要です。不要な歯科治療ゼロを目標に掲げる歯医者「三好歯科 自由が丘」では、さまざまな先端機器や設備を活用し、お口のデータを収集しております。そして、患者様のデータとカウンセリングでうかがった内容をふまえて診査・診断を行い、患者様ごとの状況を把握して最善の治療計画を立案していきます。
将来のために「精度」にこだわった治療を
いざ治療をするとなったとき、最も重要なポイントに「精度」があります。う蝕による感染歯質をしっかり除去しなければ、再発のリスクが非常に高まるからです。しかし、完全に除去するためといっても、健康な歯質を削り過ぎるのは望ましくありません。
処置の精度を高めるために、当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、拡大ルーペ、う蝕検知液などを活用し、目視では見えにくい部位まで詳細に把握・確認しながら治療を行っています。
神経をできるだけ残す治療
神経に限りなく近いう蝕や神経に到達したう蝕に関して、従来の歯科治療では「神経を取る処置(根管治療)」が必要になることも多くありました。「三好歯科 自由が丘」では高い精度やこだわりを持って根管治療をご提供していますが、神経を取った歯は神経が残っている歯に比べて寿命が短くなる傾向があります。自身の噛む力で歯の根が割れてしまう「歯根破折」も、圧倒的に「神経がない歯で起きやすい」という事実を理解しておかなければなりません。つまり、神経をできる限り保存することがとても重要になってくるというわけです。
現在ではマイクロスコープを用いた精密な処置とMTAセメントと呼ばれる殺菌作用がある特殊な材料を治療に用いることで、本来なら「神経を取るべき」と判断された歯に関しても高確率で神経を残せるようになってきています。MTAセメントを用いた処置は保険適用外となりますが、大切な神経を残す有効な選択肢です。まずはご相談ください。
徹底した衛生管理で診療現場のリスクの排除
医療に携わる歯科医院としてあってはならないことのひとつに、「医療現場での二次感染」があります。歯科業界ではたびたびニュースにあがるほど、重要かつ深刻な問題です。当院では院内感染を予防するため、ヨーロッパ規格「EN13060」において最も厳しい基準である「クラスB」を満たす滅菌器を導入しています。またディスポーザブル(使い捨て)にできるものはすべて適用し、患者様に用いるハンドピースにはさらに専用の滅菌器を使っております。
また、診療はすべて完全個室型の診療室で行います。そのほうが衛生管理をしやすく、治療によって生じる飛沫感染のリスクも抑えられるからです。
可能な限り痛みを抑えるための取り組み
歯科医療において、「痛み」は一番の問題です。皆様にとっても、歯医者に行って最も避けたいのは痛みではないでしょうか。そして私たち歯科医師にとっても、最も避けたいのは患者様に痛みを与えてしまうことなのです。
「三好歯科 自由が丘」では基本的に、痛みがともなう処置にはすべて局所麻酔を行っています。また、麻酔の際の痛みに関しても、「表面麻酔を使用する」「麻酔薬を温めておく」「電動麻酔器などを使用する」といった対応で、患者様の痛みや負担をできるだけ少なくできるように配慮しております。
「予防」がもっとも重要な歯科医療です
う蝕(虫歯)を予防できれば、当然ですが「歯を削る治療」を行う必要はありません。健康な歯を削らなければ本来の天然歯の形が維持されるため、補綴物との間で発生しやすい二次う蝕(虫歯の再発)のリスクもなく、痛くなることもありません。繰り返しですが、痛くなってから治療するよりも、痛みが出ないように予防することが大切なのです。
では、どうすれば予防できるのでしょうか? 予防で最も大切なのは、「患者様の歯科知識(歯科リテラシー)」です。う蝕(虫歯)
に関する知識だけでなく、さまざまな病気・疾患に対して知識を増やし、それらを発症させないための取り組みを自ら進んで毎日行えるようになることが一番の近道です。
予防のために「何が足りていないのか」「何が必要なのか」は、患者様ごとに異なります。そのため、歯科医療のプロフェッショナルである歯科医師と口腔ケア(予防)のプロフェッショナルである歯科衛生士がチームを組み、患者様ごとにオーダーメイドの予防法をしっかりとご説明いたします。
患者様一人ひとりの歯科リテラシーを高め、歯科知識(デンタルIQ)を向上させていくことは歯科医療従事者として最も重要な役割であり、不要な歯科治療ゼロを目標に掲げる歯医者「三好歯科 自由が丘」が最も大切にしていることです。
※下記のコラムも是非ご参照ください。