機能性にも美しさにもこだわる、調和のとれた審美治療
「歯に対する意識が低い」とされる日本でも、口元の美しさは重視され始めています。そのため、見た目が天然歯に近い素材を使って歯の機能回復を図る「審美治療」を受ける方、天然歯を薬剤で白くするホワイトニングを選ばれる方も増えています。しかし、審美面ばかりを重視して大きく歯を削ったり抜歯したりしてしまうようなケースも、残念ながらしばしば見かけます。
大切なのは患者様ごとに「必要な診査」を行い、「適切な計画」のもと、「適切な材料(マテリアル)」を使って「精密な治療」を相談しながら行うことです。「三好歯科 自由が丘」では、歯の「機能性」と「美しさ」の両立を図り、まわりの歯と調和のとれた審美治療をご提案しています。
歯をきれいに保つこと=「自己投資」
欧米では、「自己管理ができないビジネスパーソンは出世できない」といわれています。その判断基準の中には、「歯がきれいなこと」も含まれます。日本では外見で判断することを良しとしない向きもありますが、前歯がないなど歯の審美状態が良くない方がメディアに登場するのは、先進国の中では日本くらいでしょう。皆様はそれをご覧になって、どのように感じるでしょうか?
歯科先進国といわれる国で矯正治療を受けている子どもを多く見かけるのは、将来を見据えて歯並びを整え、お口の健康と美しさを守るためだと考えられます。歯の審美性と機能を守る、あるいは回復することは、社会に出てから出世やコミュニケーション時の印象において有利に働きます。また、将来的にさまざまな病を予防し、健康寿命を延ばすことにもつながっていきます。そう考えると、歯をきれいに保つことは非常に有益な「自己投資」といえるでしょう。
あなたに合った補綴物をご提案いたします
患者様とのコミュニケーションを大切にしている当院では、丁寧なカウンセリングを通してお悩みやご要望を詳しくおうかがいしております。
入念なカウンセリングを経て必要な診査・診断を行い、患者様の現状の把握、患者様が自覚している問題点や自覚していない問題点などをすべて確認していきます。その後、基本的にはいくつかの治療計画を作成し、計画ごとの治療期間や材料(マテリアル)の選択肢、費用、メリット・デメリットをご説明し、ご相談の上で患者様にひとつの治療計画を選んでいただきます。この「丁寧な説明を受けた上で患者様が自身の治療法を選択・決定できる」というアプローチを、「インフォームド・チョイス」といいます。
医療なので非常に複雑な話になることもありますが、患者様にしっかりと治療内容をご理解いただくことが欠かせません。納得の上で「ゴール」を決め、治療に取り組んでいくことが「三好歯科 自由が丘」において最も大切にしているところであり、こだわりでもあります。
歯科医療ではさまざまな素材が日々改良されながら登場しています。しかしながら、歯科で使われている材料(マテリアル)に関しては「よく知らない」という患者様がほとんどです。例えば、「保険が適用される(保険診療)素材は金属であまり良くない」「保険が適用されない自費診療の素材は白くてきれいだけど高い」といったように思われている方が多いかと思います。このイメージは正解でもあり、不正解でもあります。自分にとって良い治療を実現したいなら、「なぜ金属の素材は良くないのか」「なぜ白い素材は高いのか」をきちんと理解していただく必要があるでしょう。
審美治療の分野では、審美性に優れたオールセラミックをはじめ、強度が高いジルコニア、セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜたハイブリッドセラミックなど、金属を使用しないメタルフリーといわれる素材が主流になってきています。
保険診療で使用する金属のデメリットについて
多くの歯科医院では、保険診療のう蝕(虫歯)治療において「金銀パラジウム合金」と呼ばれる金属を使用しています。保険診療のメリットは費用を抑えることができ、必要最低限の機能を回復できることです。しかし、金属を使用することにはデメリットがあります。
- デメリット1
- 見た目が悪い
当然の話ではありますが、白い歯列の中で目立つ金属材料は見た目が良くありません。また唾液などによって金属がわずかながら溶け出し、歯や歯肉を黒くしてしまうこともあります。
- デメリット2
- う蝕(虫歯)が再発しやすい
保険適用の金属は金・銀・パラジウムを主成分とする合金です。
その他、微量ではありますが人体に対して親和性が疑問視されている成分や、口腔内という環境において劣化のしやすい成分が含まれております。
劣化した場所からのセメント(接着剤)の流出や、段差が生じてしまうとその部分に細菌が付着しやすくなり、二次カリエス(虫歯の再発)や歯周病を引き起こす可能性が高くなります。
そして自覚症状がない場合、金属が取れるまで患者様は来院なさらないケースが非常に多く、蓋を開けてみたら大きな虫歯(う蝕)になっているケースを多く見かけます。治療で使用する金属は歯科用セメントで装着します。そのため少しでも歯と金属の間にすき間があると経年によりセメントが溶け出して細菌が侵入しやすくなり、金属の下が虫歯になりやすくなります。
- デメリット3
- 金属アレルギーの発症リスクがある
経年劣化により金属の成分が溶け出してイオン化し、それが唾液とともに体内に吸収されると、全身に金属アレルギーの症状が現れることがあります。手のひらや足のうらに水疱ができる「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」がその代表です。
天然歯に近いセラミック素材の補綴物
オールセラミック
被せ物の素材全体がセラミック製のものです。セラミックは生体親和性が高いのでアレルギー症状を招く心配がなく、天然歯に近い透明感や色調の再現ができます。
【メリット】
金属不使用なので、金属アレルギーの心配がありません。変色もほとんどせず、表面に傷がつきにくいため細菌などが残りにくく、美しい白さが長持ちします。
【デメリット】
保険適用外(自費診療)なので費用が比較的高額です。また材料自体の性質上、強度を維持するために歯を削る量が金属より若干多めで、それでも強い力がかかるとセラミックが破折することがあります。歯ぎしりや食いしばりが多い方には注意が必要です。
ジルコニアセラミック
強度の高いジルコニアを内側に使い、外側はセラミックでつくる被せ物です。オールセラミックの自然な透明感があり、ジルコニアが内部に存在するため、オールセラミックのみのものと比べて耐久性にも優れています。
【メリット】
金属不使用なので金属アレルギーの心配がないうえ、強度が高く審美性も優れているため、前歯にも奥歯にも使えます。表面に傷がつきにくく、変色もほぼありません。
【デメリット】
自費診療のため治療費用が比較的高額になります。金属材料に比べ歯を削る量が若干多いです。歯ぎしりや食いしばりがかなり強い方の場合、被せものが破折してしまうことがあります。
フルジルコニア
ジルコニアセラミックは「外側にセラミック、内側にジルコニア」を使いますが、フルジルコニアはジルコニアだけでできた被せ物です。
【メリット】
強度が高いので、歯ぎしりや食いしばりが強い方や噛む力が強い奥歯に向いています。
【デメリット】
天然歯よりも硬いので、噛み合う歯の状態によっては適さないことがあります。オールセラミックを使用しないため、同じ白い歯でも他の歯と色を合わせることが難しいケースがあります。
メタルボンド
金属のフレームにセラミックを焼きつけた被せ物です。
【メリット】
内側が金属なので強度が高く、奥歯にも前歯にも使えます。症例によっては、メタルフリー材料では難しいと診断されたケースでも審美性を確保した治療が可能です。
【デメリット】
金属が使われているのでオールセラミック素材にくらべて透明感が劣ります。また、経年により金属が溶け出し、歯肉が黒ずむことがあります。
歯質の関係でホワイトニング効果が期待できない場合もあります。カウンセリングの際にお口の状態をチェックしますので、お気軽にご相談ください。
詳しくは、三好歯科 自由が丘のホワイトニング のページをご参照ください。