【症例】銀歯の下の虫歯治療とダイレクトボンディングによる白い被せ物のやりかえ治療
治療内容
ダイレクトボンディング期間
1日治療回数
1回費用
55,000円×2本=110,000円(税込み)治療前の主訴・状態
今回の患者さんは40代の女性の方で、古くなった銀歯を白くしたいとの希望で来院されました。
治療詳細
今回のケースは装着して時間の経っている銀歯を白くしたいということでダイレクトボンディング(白いペースト状の材料を詰めて固めることで歯の形や色を整えること)を行っています。
写真がぼやけてしまっていますが、銀歯を除去した直後の写真です。
特殊な器具を使用してほぼ歯を削らずに除去しています。
銀歯と歯の境界から虫歯になっています。(青丸で囲った部分)
咬み合わせの面よりも歯と歯の間、歯肉付近がより黒くなっています。
虫歯の好発部位(=汚れの溜まりやすいところ)は大きく分けて3つあります。
①裂溝
②歯頚部
③隣接面
この中でも特に③隣接面は目視できず、一見問題がないように見えてもレントゲンを撮影して発見するケースや、今回のように銀歯の下で症状なく虫歯が進行しているケースに私たちはよく遭遇します。
虫歯を取りきった状態になります。ここから接着操作に入るのでラバーダム防湿(ゴムのシートで治療する歯を隔離し、唾液や細菌から守る治療方法)を行っていきます。
ここから接着前処理、コンポジットレジン(白いプラスチック素材の詰め物)を充填していきます。
充填後です。バリ(アタッチメントの形からはみ出した余計な部分)や段差を修正、研磨して終了となります。
ダイレクトボンディングの詳しい特徴に関しましてはこちらのブログを御覧ください。
【症例】ダイレクトボンディングによる歯の修復と、コンポジットレジン(CR)修復(保険診療)との違いについて|症例|三好歯科 自由が丘
治療後の様子
治療完了になります。
主な副作用・リスク
1.経年劣化が起こる
コンポジットレジンは時間経過とともに変色や着色が見られるようになります。これらは虫歯と間違えられることも多いですが、実際には着色や変色による汚れがほとんどです。充填部分を中心に、黒や茶色の模様が徐々に目立つようになります。この劣化スピードは患者さんのプラークコントロール(歯磨きのクオリティ)に、ある程度依存すると言われています。
2.二次カリエスのリスクがある
二次カリエスとは、虫歯治療を行った歯が、再び虫歯になることを言います。より高い接着技術により、隙間ができないようにコンポジットレジン充填をしますが、年月が経てば、どうしても天然歯と充填物の間に隙間が生じやすくなります。一度でも虫歯治療を行うと、目に見えないほどの隙間(段差)の部分に歯垢(プラーク)がたまり、虫歯になりやすくなってしまいます。
3.脱落や破折が起こる
強い衝撃が加わったり、接着部が劣化したりすると、コンポジットレジンが脱落したり破折したりすることがあります。また、噛み合わせが悪い場合も同様のことが起きる可能性があります。
4.ダイレクトボンディングが適応できない部位がある
コンポジットレジンはプラスチック製の材料なので、噛む力が強く加わる部位や、治療する歯の面積が広すぎる場合には適していません。基本的には、「小さな虫歯がある部分」や「前歯の隙間や欠け」などの治療に適しています。ご自身の歯が適応可能かどうかは、事前に担当の歯科医師にご相談ください。
定期的な検診で気づきにくい細かな虫歯も早期発見・治療へ
装着から時間が経過した詰め物や被せ物は一見問題がないように見えても、実際に外してみると内部で虫歯が進行しているケースが多く見られます。その主な原因のひとつは、歯と詰め物を接着している「歯科用セメント」の劣化です。劣化したセメントは唾液により溶け出し隙間が生じます。そこから細菌が侵入し、2次的な虫歯を引き起こします。特にもともと虫歯のできやすい部位(=汚れの溜まりやすいところ)ほど劣化や溶解、2次的な虫歯が進行しやすい傾向にあります。
近年では、唾液に溶解しないセメントも使用されていますが、それでも経年的に接着力は低下してしまい2次的な虫歯を起こします。
こうした変化は、患者さんご自身で気づくことは不可能です。歯科医師によるレントゲン撮影や視診を行っても、外側からしか見えない以上発見できないこともあります。
「時間の経過した詰め物や被せ物はすべてやり替えましょう」と言っているわけではありません。しかし、痛みがない、普段の生活に支障がないからといって、実際には知らないうちに症状が進行していることが多いのが口腔内の特徴です。「なにもない」「問題がない」ことを確認するためにこそ、患者さんが定期的にレントゲン撮影や検診等に来ていただくことが大変重要となります。
この記事が少しでも患者さんのためになることを願っています。
三好歯科 自由が丘 歯科医師 望月
こちらも併せてご覧ください