歯の被せ物の素材(マテリアル)とメリット・デメリット
こんにちは。
三好歯科 自由が丘 院長の三好です。
前回に引き続き、歯科治療で患者様のお口に入る素材についてです。
歯医者で虫歯(う蝕)治療や根管治療(歯の根の治療)の際に必要になるものには2種類あり、歯の詰め物(インレー)と被せ物(クラウン)があります。
今回は歯の被せものに関するお話をしていきたいと思います。
前回の「歯の詰め物の素材(マテリアル)とそのメリット・デメリット」もご参照ください。
「歯の被せもの」は見た目にも医学的にも非常に大切
歯の被せもの(冠)は、歯に完全に被せる物を意味しており、装着後は自分の歯は見えなくなります(設計により例外もあります)。
つまり、見た目も噛み合わせも完全に被せものに依存するため、材料の選択や設計は医学的にも非常に大切なものとなります。
そして歯医者での治療の際には、保険や自費など様々な歯の被せものの選択肢が出てきます。
下記のページもご参照ください。
三好歯科 自由が丘|診療メニュー| 補綴歯科・歯のホワイトニング|あなたに合った補綴物をご提案いたします
「歯の被せ物」の種類とそのメリット、デメリット
1,保険診療の歯の被せ物
1-1 金属(FMC、FCK)
俗に言う保険の銀歯と言われるものです。
素材は歯の詰め物と同様に、金銀パラジウム合金という国で決められた素材となります。
- メリット
・保険が適用されるため、値段が安い
・レジンやCADCAM冠(後述)より劣化しにくい
・範囲が比較的大きな虫歯も修復が可能
・強度が高い - デメリット
・見た目が銀色のため審美性は低い
・合金の中に劣化しやすい成分が含まれているため、歯や歯茎に黒ずんだ色がうつることがある
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療を必要とする
・温度を伝わりやすいため、神経のある歯などはしみやすいことがある
1-2 硬質レジン前装冠
金属の被せ物の前歯バージョンです。
前から数えて3番目の歯までは普段よく見えるため銀歯では見た目に問題がありるため、裏は金属で表に白いレジンの材料を貼ってある被せ物が保険適用となります。
- メリット
・保険適用のため比較的安価である
・装着してしばらくは見た目が良い - デメリット
・金属成分が歯や歯肉を黒くすることがある
・経年劣化により、早ければ半年~1年ほどで当初の色より黄ばんでくる
・歯肉の退縮により、下の金属が見えてくることがある
・表に貼ってあるレジンはもちろん、中の金属にも劣化しやすい金属が含まれている
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療を必要とする
1-3 HJK、CAD-CAM冠
保険適用される白い冠です。
もちろん適応される歯や条件がありますが、率先してこれを導入している歯科医院とそうでない歯科医院があります。
三好歯科 自由が丘では基本的にはこの素材を使用しません。
理由はメリット・デメリットに記載をさせて頂きます。
- メリット
・保険適用のため比較的安価
・金属を使っていないため審美的である - デメリット
・使用できる歯や条件がある
・物性が弱く、割れやすい
・経年劣化で色が黄ばんでくる
・歯と冠の隙間から細菌感染するリスクが保険の金属より高い
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療を必要とする
歯の被せ物(冠)は本来きちんと使用すれば長くしっかり物を噛むことができるもので、また、噛み合わせにも影響する大切なものです。
HJK、CAD-CAM冠は、感染のリスクが高い、割れたりヒビが入りやすいなどの理由から使用しない方針の歯科医院は多いです。
2、自費診療における歯の被せもの
自費診療の歯の被せもの(冠)は医院ごとに名称にも差異があり複雑なので分かりやすく記載します。
2-1 オールセラミッククラウン
- メリット
・非常に審美的で、他の歯の色調にほぼ合わせることができる
・表面に傷が付きにくく、着色や細菌が付着しにくい
・経年劣化をしないため、色が変化したりすることがない - デメリット
・高価である
・陶材のため、ジルコニアやメタルボンドなど、後述する自費診療の被せものに比べ割れるリスクが高い
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療が必要
2-2 オールジルコニアクラウン
白い素材でセラミックの弱点である割れやすい点を補ったものです
- メリット
・審美的で色調を合わせて作製ができる。(詰め物だと歯との色調に違いが出ることが多い)
・非常に硬いため、割れるリスクが低い。
・表面に傷が付きにくく、着色や細菌が付着しにくい
・経年劣化をしないため、色が変化したりすることがない - デメリット
・高価である
・オールセラミックに比べて透明感が少ない
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療を必要とする
・非常に硬いため、噛み合わせている歯の状態によっては適さないこともある
2-3 メタルボンドクラウン(PFM)
セラミックの強度が今より弱かった時代は金属の被せものの表面にセラミックを貼った被せものが主流でした。今でも症例によっては使用することもあります。
- メリット
・表面がセラミックのため審美的である
・内面が金属のため強度が高い
・表面に傷が付きにくく、着色や細菌が付着しにくい - デメリット
・金属があるため、歯肉や歯が黒ずんでしまうことがある
・経年的に歯肉が退縮した際、金属が黒い線として見えてきてしまうことがある
・表面のセラミック部分だけ欠けたり割れることがある
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療が必要
2-4 ジルコニアセラミッククラウン
セラミックの審美性とジルコニアの強度を両立した被せ物です。
- メリット
・非常に審美的で、患者様の他の歯の色調にほぼ合わせることができる
・表面に傷が付きにくく、着色や細菌が付着しにくい
・経年劣化をしないため、色が変化したりすることがない
・強度も高く割れにくい - デメリット
・非常に高価である
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療を必要とする
歯の被せ物についても歯科医師からしっかり説明を受け、相談の上決めることが大切です
いかがでしたでしょうか?
歯の被せ物は歯科医院ごとにラインナップが違ったり、名称も違うことがあります。
大切なことは下記のとおりです。
『どれが自分の歯に適しているのか?』
『どのような選択肢とメリット・デメリットがあるのか?』
歯科医師からしっかりと説明を受け相談の上決めていくことが大切です。
今回は歯の被せ物の話に限局しましたが、実際には型取りに至るまでの過程を含めて色々な事があります。
三好歯科 自由が丘では、患者様にとって最も医学的に正しいと考えられる歯科医療をご説明後、患者様の希望と擦り合わせながらゴールを決めていきます。
是非一度、お話をしましょう。
三好歯科 自由が丘|診療メニュー| 補綴歯科・歯のホワイトニング|あなたに合った補綴物をご提案いたします
不要な歯科治療をゼロにする診療
三好歯科 自由が丘 Miyoshi Dental Office
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5丁目25−9 インディペンデンス5F
tel:03-5726-8243
自由が丘の歯医者 歯科|天然歯を残す|マイクロスコープ・歯科用CTなど先端医療機器完備| 精密根管治療|世界基準の滅菌レベル|スウェーデン式予防歯科